top of page

DRAGON DAIKO PROJECT
みんなで作ってみんなで担ぐ5尺5寸の大太鼓
100年続くお祭りを富士河口湖町に
Dragon Daiko Project
令和元年何してた?
あの時代誰とどんなことしてた?
振り返った時
皆で残せることがあったら素敵です。
そう考えた私たちは誰でも打てる和太鼓と
誰でも知っている富士山をテーマに
何か大きなことしたいと考えました。
それが「ドラゴン太鼓」です。
富士山と強いかかわりがあり
皆が愛着をもてるキャラクターが
龍=ドラゴンだったのです。
これから新たなる時代の幕開けです。
太鼓と祭りを一緒に残していきましょう。
主役はあなたです。
みんなで作る五尺五寸の大太鼓
お披露目は10月22日(火)即位礼正殿の儀の日

味噌樽を使った製作した大太鼓(愛知県岡崎市)
5月1日から製作を開始し
8月11日の完成を目指します。
10月22日お披露目のあとは
町のいろいろな祭りで参加予定です。
みなさん一緒に後世に残る大太鼓と
お祭りをつくりましょう。
みなさんのご参加をお待ちしております。
【ドラゴン太鼓制作プロジェクト公式ロゴ決定!!!】
第二回ドラゴン太鼓制作プロジェクトへ
ご参加ありがとうございました。
皆様力を合わせている姿を見て感動しました。
太鼓の方もだんだん形になりました!
いい音を奏でてくれそうです♪
さて、第一、二回で投票をお願いしました
ロゴですが集計結果が出ましたので
早速発表させて頂きたいと思います!!
『結果発表〜!!』
A21票
B43票
C112票
・・・ということで
Cのロゴが圧勝となりました!
これからはこちらのロゴが
プロジェクトオリジナルロゴとなります。
これからもドラゴン太鼓制作プロジェクトを
応援よろしくお願いいたします!!

湖面の波紋をイメージし
太鼓の音と龍神(水龍)を
具象的に表現。
太鼓の鼓面にも映えることを
意識してデザインしました
bottom of page